林檎中毒が再発。アウトプット専用機 iPad Air(第3世代)を購入しました!

なりたい自分になるために

情報発信者になる!アウトプットする人になる!

 

そんな自分のビジョンを叶える目的の為に、3日前の5月6日に

アウトプット専用機として「iPad Air(第3世代)」

セットで「Smart Keyboard」と「Apple Pencil(第1世代)」も購入しました。

 

今後、それぞれの使用感について「良かった点・悪かった点」について

私なりの感想を書きたいと思います。

 

と前置きを書きましたが、、、

自分の身の回りが「Apple製品」だらけ。

iPhoneApple WatchAirPodsiPad Air、MacBookPro、Apple TV」

完全に、林檎中毒者です。

自分では、軽度の林檎中毒者だと思いますが....

 

アウトプット専用機(持ち運び機)として、

大ファンの樺沢紫苑先生と同じ「レッツノート」や新型MacBookAirなど迷いましたが、

持ち運びのしやすさ重視とApple Pencilを使ってみたい目的から

iPad Air」をアウトプット専用機として選びました。こいつで、アウトプットを楽しんでいきます!

f:id:piyorukin:20190509173535j:image

【動画セミナー感想】3月13日開催 樺沢紫苑「圧倒的に結果が出る!インプット力養成講座」

36万部以上(*2019年3月13日)の

大ベストセラー「アウトプット大全」著者「樺沢紫苑先生」の有料動画セミナー

「圧倒的に結果が出る!インプット力養成講座」へ参加しました。

 

「アウトプット大全」より、アウトプットの重要さを教えていただき、このタイミングで「インプット力養成講座!」。これは、参加するしかない!

アウトプット大全により、成長を実感できて来た自分を、より飛躍的に成長させたい!仕事に役立たせたい!と思い、人生初の有料動画セミナーを申し込みしました。

 

今回、得た気づきとして3つ!

1つ目は「インプットで重要なのは『質』」その、『質』を上げるために重要なこととして、「アウトプット前提のインプット、方向性とゴール」が重要。

2つ目に「脳内情報図書館」インプットとアウトプットの間に「整理」を入れる。脳に整理して止める。整理するためには、書くことが重要。

3つ目に「情報宅急便」ざる見にならない。自分に必要な情報だけを見る。インターネットよりの、インプット方法

 

今後、セミナーでの気づきを行うために(To do)

1つ目は「ブログ更新」頻度を増やす。目標は、週2回!

ちなみに、今回のセミナー参加のゴールは「ブログへの感想アップ」でした。

2つ目に「自分の興味あるものをノートへリストアップする」

3つ目に「情報宅急便」の設定をする。セミナーの中で、紹介された

「①Googleアラート、②グノシー」は即ダウンロードしました。

方向性としては「より多いアウトプットをしていく!その為に、ブログとfacebookを活用して行きます!」

 

今回のまとめとして感じたことは

「インプットとアウトプットは表裏一体である」

樺沢先生が、セミナーの中で、何度か表現していた言葉。

 

インプットの質を高める方法はアウトプットだった。アウトプットで人生が加速する。

今回のセミナーのおかげで、私の「デコボコであったインプットの道」が、舗装されました。アウトプットのスピードが加速出来ます。

 

樺沢先生ありがとうございました!初めての有料セミナーでしたが、こんなクオリティ高い内容を、この金額で?!という思いです。

これからも、アウトプットを楽しんで行きます!

 

【読書感想文】アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉 著者:小倉 広

◆20字アウトプット

周囲の人を喜ばせようとする行動が導きの星となる

 


◆読書感想

アドラーの考えに魅了され、今月3冊目のアドラー本。

アドラーを知って以来、自分のライフスタイル(性格)と向き合う勇気を持てた。


「なんで、自分は評価されない?」「なんで、こんなにやっているのに・・・」「アイツ、ご機嫌取りばかりで仕事してないじゃん!」

仕事をしていて、この様な感情になることばかりであった。

 


自分に自信のない「かまってちゃん」の自分を変える!その思いより、本書で、アドラーの考えを深く知りたいと思ったのが読んだ目的。

 


本書より学んだ気づきとして

・共同体感覚は導きの星

・明日、どうやって周囲の人を喜ばせよう

 


この2つの言葉、私の胸に強く残りました。

アドラーの提唱する「勇気づけ」

周りの人を信頼する、感謝する。この考えを指針に行動すればいい!

周りの人が笑顔になることをすればいい!

 


アドラーの考えは、常にシンプル!

これを基に、明日いや今日より行動をしていこう!

すぐには、出来ないとは思う。

だが、導きの星が見えるので迷わず進んでいく。


そのために、まずは出来る事として

一番身近な家族、妻に喜んでもらう為に、休日は家事の手伝いを積極的にやる。

昼・夜の食事作り、育児の手伝いをしよう!


家族に喜んでもらう為に「傍楽」!

まずは、小さな一歩だが、ここから導きの星に近づいてこう。


小倉 広先生、素敵な本をありがとうございます。

私の導きの星となる本です。

【読書感想】アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 著者:小倉 広

20字アウトプット(引用:浅田すぐる先生)

自分の不完全さを認め、今を楽観的に生きる

 

読書感想

 

私は、アドラーを知り、自分のライフスタイルが

「優越コンプレックスの強い、かまってちゃん」だと分かりました。

上司から嫌われていて嫌だ、能力を高く見せようとする、同僚にジェラシーを抱く、自分を褒めて欲しい!他者承認欲求が強い。そんな、かまってちゃんの自分を変えたい!

 

アドラーをもっと知り、カラダ全体に考えを染み込ませたい!

その思いから「アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉」を読みました。

 

その中で、印象となった言葉が

「過去と他人は変えれない。しかし、今ここから始まる未来と自分は変えられる。」

 

相手が自分の悪口・嫌味を言おうが、それは相手の課題であり、自分の課題ではない!コンプレックスの強い哀れな人達である。

それよりも、自分は自信を成長させる為の努力を、なりたい自分のために、今を全力でやって行けばいい!と分かり、

非常にスッキリとした気持ちとなりました。

 

今後は、本書から学んだことを活かして

①筋トレと読書を続けて、自分をアップデートして行く

②毎日、個人でのPDCAノートを記録して、今と明日への「How?」を考える行動をして行きます。

 

「優越コンプレックスの強い、かまってちゃん」の自分と別れるために、

ありのままの自分、不完全である自分を認め、今を楽しんで行動して行きます。

 

最後に、小倉 広先生 ありがとうございます。

本書により、私は「勇気づけ」をしてもらいました。この「勇気」を大切にします。

3月5日:読書感想文 著者:小倉 広『もし アドラーが上司だったら』

◆ 今回の20字アウトプット ◆

ありのままの自分を認めて、できている事に注目。(23文字)

=======================================

2017年発売 著者:小倉 宏先生 「もし アドラーが上司だったら」読了を致しました。

アドラーの思想を体現している上司「ドラさん」と、営業成績の悪い「30歳独身男性」のサクセスストーリー。アドラーの思想を非常に分かりやすく、また身近な現代社会で伝えてくれている最高の一冊。

 

この本より学んだ気づきは

 

①自分の存在価値は、何があろうと揺らがない。ありのままの自分を認める。

 

著書の中で出てくるセリフ

1)豚もおだてりゃ木に登る

2)ダメな自分を責めて、叱咤激励するのは、ブレーキを踏みながら、アクセルを踏んていること。そんなことをしていたら、いつか車が壊れる。

3)機能価値(営業成績)と存在価値(自分の人格)を、ごちゃ混ぜにしてしまっているんだ。

非常に、胸が打たれる言葉。ドラさんに「バーン」と打たれました

 

②独り相撲でいい。毎日、誰かを喜ばせる行いをする。

 行いに対して、どう思うかは相手の課題。

 

アドラー心理学での「他者貢献」=「共同体感覚」について、非常に難しいテーマ。

ただ、シンプルに考えて、行動するばいい!

そこに、対して「嫌味」「悪口」「無視」する奴を、気にしなければいい。

自分をどう思うかは、「自分の課題」ではない!「相手の課題」である!

自分がしたいことを、自分から始めて行く!

 

③相手を信じ、自分を信じて、頼る、甘える、任せる。

 周りの人に、感謝をし「ありがとう」を伝える

 

著書の中で、自分でやった方が早い。は、他者を信頼してない。自分を信じてない。

非常に痛い!図星すぎる。

他者を信頼する。自分を信じる!この考えで行動していこう。こうなりたい!

 

=======================================

◆気づきからの Todo -動詞ではなく、動作で表現-

①毎日、ボジティブ日記をつける。

②チームメンバーへの、お願いリストを作成する。任せる仕事を、作っていく

③仕事の日は、お客様へ感謝の電話を「毎日 1件」は実施

 休みの日は、妻に変わり食事を作る、家の掃除、子供と遊ぶ

=======================================

ありのままの自分を認めて、できている事に注目。

 

アドラーの教えを、非常に分かりやすく伝えてくれた、素晴らしい一冊でした。

私のホームラン本です